複業したらあかへんの?

複業・パラレルワークでセミリタイアするノウハウを発信中!

自分の好きな仕事はなんだろう?好きが仕事にできると思った5つの理由。

f:id:tnakabe:20180819023607j:plain

好きな仕事をしていますか?

もしあなたが、しかたなく今の仕事を選んだのなら、好きな仕事ができていないなら・・。好きな仕事で副業を始めることをおすすめします。

なぜなら、ここ数年で「好きを仕事にできる環境」が整ってきたからです。

好きなの押して応援してね
↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

好きが仕事にできると思った5つの理由

得意なことや好きなこと、興味のあることが収入になるなら、それを本業にすべきです。最近まで、「好きを仕事に」なんて言うと笑われれたり、バカにされるのがオチでした。けれどいま、「好きを仕事にできる」社会に変わりつつあります

1.転職が認められる社会になってきた

転職ばかりしえいると、「辛抱がない奴」とかなんとか言われて、仕事ができないと思われていた時代がありました。

ところが今は、優秀なのに会社都合で退職させられることもあります。無職だから仕事ができないという思い込みは、過去のものになりました。日本国民全員が、最低1度や2度転職を経験するのがあたりまえの時代です。

なので、好きな仕事を見つけて転職するのは、不思議なことでもなんでもない社会になりました。

2.フリーランス人口が増加してきた

好きを仕事にしようとすると、会社勤めではできない場合もあります。

少し前までは、起業という選択肢しかなかったのですが、今はフリーランスという選択も可能です。フリーランスを支援する団体もできました。

会社に縛られず、好きな仕事を自分のペースでできるフリーランス人口は、今後ますます増加すると予想されています。

3.仕事はスマホで探すもの

インターネットとスマホの普及は、仕事の考え方をゴロリと変えてしまいました。

仕事は「自分で営業してくるもの」という考え方から、仕事は「スマホで探すもの」という考え方になりました。

ネットに掲載されている仕事の中から、自分の好きな仕事を選べば良くなりました。

4.リモートワークがあたりまえになってきた

インターネットの普及により、どこにいても電話会議や仕事ができるリモートワークが普及しました。

時間や場所に制約を受けないリモートワークは、都心部の仕事を地方に回すことができます。納品方法もメールや共有ディスクなど、インターネット上で完結するようになっています。

5.クラウドソーシングが一般化してきた

必要な時に必要な仕事を発注するクラウドソーシングは、会社・ワーカーともにメリットがあります。

会社は給料という固定費が減り、リストラの必要がなくなります。ワーカーは、仕事する場所・時間・収入を自分でコントロールできます。

Win-Winの関係が築ける、クラウドソーシングが普及するのは間違いないでしょうね。

まとめると、

  • 好きな副業をスマホで探し副業を始め、
  • 副業で実績を上げた後、
  • 転職するもよし、フリーランスになるもよし。

そういう社会になってきたということです。

好きなことが仕事にできるは本当か?

最近、副業を始めたいと考えている人が増えてきています。

本業をやめて好きな副業だけで食べていける収入があるなら、本業を辞めてもいいですよね。というか、それが理想だと思います。

好きで始めた副業で食べていくことは、いまでは十分可能なことです。

わたしの本業は「ソフトウェア開発」ですが、2年前からライター業に憧れてブログを書くようになりました。本業に比べると、収入はまだまだですが、数年後はライターで食べていきたいと思っています。

ライターになりたいと思ったキッカケは、ブログ経由の問い合わせでした。
fukugyoworker.hatenablog.com

わたしは数年前まで、ライターという仕事にまったく興味はなかったんです。けれどブログの内容や文章を褒められたことで、調子に乗って好きになったのかもしれません。でも、調子の良いときは調子に乗っていいのです。
fukugyoworker.hatenablog.com

好きなことがないと言っているあなたも、なにか副業を始めてみるといいですよ。副業を始めることで、

新たな自分の「好き」に気がつくかもしれませんから・・。